遠浅

平野明

ZINEを作る・イベントに参加する

はじめてzineを作り、文学イベントに参加しました。
申し込みからイベント〈はなかり市〉当日までの4ヶ月を時系列順に記してみます。

はなかり市参加申し込み

2025/02/01 ルナちゃんを誘う
・第4回はなかり市(5/24開催)の出店者募集が開始される。
・新しく委託販売のブースができているのを知る。青森県民じゃないけどこれなら参加できるかも。
・LINEでルナちゃんを誘ってみる。即レスで「やりたいです」。「小さい中でできる最大をやってみたい」。
・うれしいときのステップを踏む。

2025/02/16 電話打ち合せ
・ルナちゃんと電話。屋号とブースのレイアウトについて話し合う。
・屋号は「黄色いオープンカー」に決定。りんご箱半分のスペースでのレイアウトも仮決定。
・駄弁って1時間ぐらいで打ち合わせ終了。

2025/02/17 参加申し込み・決定
・メールにて参加申し込み。
・多数応募の場合は抽選とあるので待機。
・出る気満々で「黄色いオープンカー」の消しゴムはんこを掘る。ひとつはルナちゃんに送る。
・03/23に参加確定のお知らせが届く。

 

zine制作〈執筆編〉

2025/02/23〜 執筆開始
・2、3月に執筆、4月にデザイン、5月頭に入稿して半ばに完成させる計画を立てる。
・「はなかり市」みたいな本にしたいという構想から、文章の引用本を書くことに決める。仮タイトルは「引用されるための文章」。
・執筆にはアプリ「stone」を使用。
・面白かった本を机に集め、ナイスな文章をひたすらPCに打ち込む生活が始まる。
・2月末の時点でテキストは原稿用紙23枚分になる。

2025/03/20〜 引用文ダービー
・前後の文脈から切り離しても自立できること(読みやすく、作家の個性が失われないこと)という基準で引用文をひとつに絞っていく。
・引用文にコメント(鑑賞文)を付け始める。
・タイトルを「How to Write」に決定。
・3月末の時点でテキストは原稿用紙50枚分になる。

2025/04/1〜26 原稿完成
・まだ書いている。
・書影とカテゴリをつけることに決める。
・4月26日に書き終える。テキストは原稿用紙78枚分になった。

zine制作〈デザイン編〉

2025/03/01〜 Pagesでデザインする
macに備え付けの無料アプリ「Pages」にテキストを流し込み、pdfで入稿することを目論む。
・死ぬほど使いにくい。
・なんとか04/10に完成。自宅のプリンターで印刷。簡単に製本する。

2025/04/12 レナに会う
・表紙デザインも全部自分でやるつもりだった。
・レナに会う1週間前に表紙を描いてもらうことを思いついた。
・12日にレナと山で会う。止めただけの紙束を渡した。

2025/04/21 表紙案が届く
・表紙が4案、レナから届く。
・机で号泣してしまう。
・うれしいときのステップを踏む。

2025/04/21〜 Illustratorでデザインする
・「Pages」に耐えきれなくなる。
AdobeIllustratorを購入(4980円/税込)。
・レナにアドバイスをもらいながら本の中身を組んでいく。
・5/4に入稿原稿が完成。

入稿・印刷発注

2025/05/07 入稿・印刷発注
・データを印刷会社にWEB入稿する。
・注文内容は以下の通り。

印刷サービス:無線綴じ製本
出荷日:7営業日出荷
仕上りサイズ:105×148mm(A6)
表紙の用紙:マットコート135kg(厚手)
表紙の色数:外面カラー(表1表4)/内側印刷なし(表2表3)
本文の用紙:上質紙90kg(標準)
本文の色数:モノクロ
本文ページ数:70ページ
綴じ方向:左綴じ

2025/05/08 奥付けの追加
・入稿後、パートナーに奥付けがないことを指摘される。
・パニックで爆泣き。
・(ごめん)
・新しい原稿を作り直し、無事差し替え完了。

2025/05/09 最終の最終チェック
・入稿確定の連絡がくる。
・電話の声がやさしくてありがたかった。

古本の仕入れ 

2025/03/01〜05/09 仕入

・そういえばはなかり市では古本も販売できる。
・執筆に着手した日から少しずつ古本を買い集めていた。メルカリやブックオフ、町の古本屋を見て回った。
・古本のテーマを「zineで紹介したもの」として、最終的に17冊揃えた。
・黄色いオープンカーのはんこを押したスリップを作って挟んだ。

はなかり市出店準備

2025/05/17 資材の買い出し
・100円ショップで、A4スタンドとプラダンを買う。
・ブースの看板をIllustratorで作成。コンビニで印刷してプラダンに貼りつける。

納品

2025/05/13 ルナちゃんの納品
・自宅にルナちゃんの作品と古本が納品される。
・段ボールをあけるときの嬉しさよ。古本のセレクトが良すぎる。

2025/05/17 zineが届く
・発注していたzineが自宅に届く。
・うれしいときのステップを踏む。
・はなかり市で販売するzine30部に付録をつける。

2025/05/18 青森へ発送
・はなかり市に納品するものが出揃う。
・段ボールに納品書、古本、ふたり分のzine、ブースの看板を詰めて青森へ発送する。
・無事納品されたとの連絡をいただく。

イベント当日/販売

2025/05/24 はなかり市当日
・XやGoogleマップではなかり市を堪能。
・はなかり市の運営の方々に委託販売していただく。
・ありがとうございました!

2025/05/26 BASEで販売開始
・ネットショップサービス「BASE」にて通販サイトを開設。
・「How to Write」の価格は1000円(税込)。送料は180円。
・こちらからご購入いただけます!

199.base.ec

お知らせ

2025年11月にふたつのイベントに出ます!吉祥寺ZINEフェスティバル(11/15)と文学フリマ(11/23)です。イベントに向けてまた新しい作品を作るつもりです。今年はバリバリやってくっぞ!おー。

関連リンク

本の市はなかり市