遠浅

平野明

強くてヘンテコ

人生に運命はないけどたぶん傾向はある。

わたしは色んなパターンの女性を見せられている。何か決断しないといけない時、今年イチの勝負ごとの時、思い切ってどこかへ飛んだ時、そこには絶対女の人がいる。強くて、ヘンテコで、きらきらした瞳をもつ人たちだ。

ボートしてたとき、コーチがオリンピック選手だった。川に転覆しても「命より船を守れ」と岸から叫ばれ、エルゴ(陸でボートの動きを再現できるトレーニングマシン)の上では過呼吸にならないギリギリまで呼吸を追い詰められ、ライオンの教育法かよと思った。おかげで国体の世界を一瞬見た。彼女はまだ競技に関わり、選手を育てているみたいだ。ある雑誌のインタビューで、彼女はこう言う。『世界で活躍できる選手でいる時間はとても短いです。だからこそ、勝利至上主義にならず、私たちアスリートがスポーツを通して得た強靭な精神力と肉体は、自らの勝利や名誉のためだけにあるものではないと思っています。』

2年前は仕事の縁で、カーリングの日本代表選手とよく会った。カーリングはメンタルゲームで、いくら技術があっても精神的に弱いと簡単に負けてしまうか、勝っても美しくないゲームになる。1ゲーム2時間の中でいかに団体としてまとまりを持ち、集中を切らさず、落ち込んでる奴がいたら引っ張り上げ、全員で勝者の顔をしていられるかが勝敗を分ける。石の行方も大事だけど、彼女らの顔つきを見るのも好きだった。勝ちを引き続けるあの子はすごかった、いつも突き抜けて明るく、勝ち気で、ファンも多かった。笑顔に裏打ちされたタフさっていうものがこの世にはある。

南の島でも女性との縁が強かった。ある女の子とはミスドでインタビューのようなこともした。その子には、いつかそれで書いてくれとも言われた。強くて眩しくて、言葉ではまだ、話すことができないけれど。

あ あんじゅの中ではさ、あのひとはさ、あんじゅの持てる、全ての愛で、宝なの。ほんとになんかね、一生出会えんかったとしても、一生大事。
私 偉大だね。
あ ほんとに、あんじゅを作った人。この人がおるけん、今のあんじゅがおるし。
私 すごいね。人って、ほんとに人に作られるよね。
あ そう。ほんとに思うのはさ、今までもさ、すごいブラックなことしてたし、ほらグレーって稼げるけんさ、なんかそういうさ。なんかあのひとがおらんくなったら、自分の中の歯車が狂ってまた堕ちるんじゃないかって、ちょっと心配してたの。自分でどんだけ自分をもっとっても。やっぱり人間ってさ、ラクに生きたいじゃん。
私 うん。
あ ね。だけん堕ちるんじゃないかって思ったの。今あのひとがいるけんあんじゅは真面目に生きてるだけで、おらんくなった時の自分を見るのがちょっと怖かったんだけど。たまにふとさ、堕ちてえなってふと思うことがあるの、疲れたな。もういいやってなるんやけど、あの「あーちゃんなら大丈夫」っていう言葉がさ、もう頭から離れんの。その言葉があるけんさ、なんかあんじゅも、ずっとさ、これからも多分あんじゅでおれるんだと思う。それってすごくない。なんかすごいよね言葉って。それが小説の一文だろうがさ、映画のセリフだろうがさ、自分の中で生き続ける言葉って、ない?
私 ある。
あ だけんあんじゅって物語が好きなの。

私 あんじゅってさ、フランス語で天使じゃなかった? 
あ そーなの、よく知ってるね? 
私 ちょっと習った。全部忘れたけど、そこだけなんかかすかに。

(インタビューから抜粋。掲載許可済)

 

もっといるよ。もっといるよ。80代も中学生も、昨日出会ったばかりの女性も。目に清潔さをたたえ、整然と混沌をすごいバランスで内在させてる、そしてその出力も上手でパワフル。でもまだ話せないし、話したくない。なんでもそうだけど、渦中にいるときはうまく話せないでしょ? そしてそれが人間になると尚更。今は時間を楽しもうと思う。

先日、ひどく京都の山に怒られて(ごめんなさい)床にくたばりながら思ったのは、この世界は生きてる人だけで出来てるわけじゃないってこと。当たり前だ、死んだひとの方が多いのだから、ひと以外の命の方が多いんだから。たくさんの気配の中で、生きてるひとがたまたま目の前にあらわれて、おもしろい人生を垣間見せてくれる。そのありがたさを私はちゃんと受け取り、何かで返さないといけないんだな。(なんて乱雑な文章だ。おわり)

世界はもっと変わらないものだと思っていた

私は自分のことを頭の固い人間だと思う。自由であることを恐れている。言い伝えられたことわざを信じている。長く生きた人の言葉を聞きたいと思っている。老いた人は宝だ。生き続けることは才能だから。どの言葉も、持ち主の真実があると思っている。"若い時の苦労は買ってでもせよ"、"結局弱肉強食"、"同性愛は女だったらキレイ"、色んな人が色んな言葉を残していく。経験を持たない私は、ジャッジする前に全て保留する。

前の職場は師弟関係が厳しいところだった。弟子は私一人で、師匠は50も年上だった。尊敬する人のもとで働けることは嬉しかったし、働いてる自分を誇りに思えた。仕事もヘンテコでやりがいがあり、気に入っていた。
仲が良くなってくると、師匠は関係者に私を自分の彼女として紹介しはじめた。もちろん冗談だから、やめてくださいよと言うまでがお決まりだった。仄めかしのようにどこかの夫婦のYouTubeを見せられても、月2でドライブにいくことを強要されても、愛してるで終わるメールが届いても、あぁ茶番だとしか思わなかった。茶番で、老人は悲しいもんだな〜と思った。彼を尊敬する気持ちもまた真実だった。

深夜のタクシーの中、後部座席であばれても、あばれても押さえつけられキスされた時、自分の抵抗っぷりに一番自分で驚いた。反動でイヤリングを両耳無くした。あまりに幻滅して言葉もなかった。今日の時間、いや今までの時間全部が無駄に思えた。どっと疲れて玄関にくたばったままいると、母が出てきてどうしたのか聞いた。身体は洗っても洗っても汚かった。

次の日、なにもなかったかのように出社して、昨日みたいなことやめてくださいねというと彼は素直に謝った。けれど次の日、何か思い直したようだった。
「昨日の謝罪、撤回。俺はしたいときにする。」
「嫌です。怖いです。」
「だってしょうがないだろ。」
「そうやって関係を壊さないでください。2人しかいない環境だから意識して関係を守ってきたのに。」
「しょうがないだろ。」
「なにがですか?」
「生物学的に男と女なんだから。」

生きるってさいあくだなーと思った。震えの止まらない手で本社に電話をして、明日から私は出社しなくていいことになった。社長室に呼び出され、男性5人に囲まれながら、全て話さなければいけないのもまた地獄だった。カウンセラーを手配します、と言われて思わず聞いた。「女性ですか?」「男性です。」「では、結構です。」
私は仕事を辞めることになった。「あなたが一人残っても仕事場を回せないから。申し訳ないけれど。」と差し出された離職証の退職理由が”自己都合”で笑ってしまった。誰にも何も言わず、地元を離れた。風の噂では、あの若い人、体調が悪くなって仕事をやめたらしいよ。

半人前の自分が残ったとて職場回んないしさと言うと、絶対人は「確かに」と言う。仕事の未練を口にすると「分かるけど、波風立てなきゃ良かったのに」と言う。たかがキスごときだ、彼女役を引き受けていたら、いまごろ県大会のチーフぐらいにはなっていたのかもしれない。そんな妄想。私はとても世渡り下手。

今の仕事をはじめたばかりの頃、上司になぜ前の仕事をやめたのか聞かれた。「え、パワハラ? セクハラ?」言葉に詰まる。前の仕事の悪口は言わない方が好印象ってなにかで読んだな。でもなぜか言ってみる気持ちになった。「そうです」
彼女は最悪だと言った。訴えてやりたいとも言ったかもしれない。もし何かそう言うことがあったらすぐに言うように、とは確かに言った。えーとか、ひどいなーとかが関の山だと想像していたのでむしろこちらの方が面食らった。最悪って。最悪って言いすぎじゃない? いやでも、そう、最悪、最悪だった。本当に最悪だった。最悪ってずっと言いたかった。

SNSでいくら令和的な記事を読んでも、現実世界はずっと生ぬるく、岩のように変わらない。そういうもんだと分かってた。ひとりで血みどろになりたくなければ黙って雑踏に紛れることだ。だけどあの人は最悪だと言ってのけた。言ってくれた。世界はもっと変わらないものだと思っていた。

岩のように変わらないと私が言うこの世界は、でも私が作り出した世界だ。いつかつらい目にあった誰かに出会った時、それは最悪だときちんと怒れる自分であって欲しい。

心のドラを打ち鳴らせ

後日談。シビウの演劇祭のあと、ブカレストに一泊して、フランスのマルセイユに飛んだ。フェスティバル中のAix-en-Provenceへ。上司が関わってるというオペラ作品のIdomeneoをどうしても見たかったから。思い切って公演のチケットを手に入れたら急に勇気が出て、それからはずっと待ち遠しかった。

大正解。悩みなんて大粉砕。見に行ってよかった。

f:id:hiramydays199:20220713182112j:image

初オペラ。Idomeneoと、次の日Salomeを見た。

オペラホールのデカさ、オーケストラの規模、人の雰囲気や独特の時間の流れ、場転の派手さ。自分の中にオペラや宗教の蓄積がないから、どうしても視覚的なコメントしかできないけど、初見の楽しさはあった。二つ見れたのはラッキーだった。Idomeneoで終わってたら、ほんとに雰囲気だけで終わってた気がする。

f:id:hiramydays199:20220713180340j:image

シュトラウスのSalome。演出はドイツの生まれのAndrea Breth。真っ赤なオペラホール。満席。youth ticketだったけど、バルコニーの一列目の結構いい席。上手が見切れるけど、オーケストラピットと指揮者の指示がちゃんと見える。演奏者と歌手に境目はほとんどない。ほんとだモニター。タンバリンが印象的に使われる。テーブルの使い方に聖書の引用を感じる。首を乗せる銀皿がバケツ。かなり暗い舞台に、白くて縦長の箱が場転のたびに出てくる。あまり景色変わらない。蛍光灯を美術として使いつつ、照明の色を重ねる演出。サロメの妖麗さは控えめ。義父の「サーロメ!(首以外の望みにしておくれ)」は分かったぞ。

f:id:hiramydays199:20220713180345j:image

モーツァルトのIdomeneo。演出は日本からのSatoshi Miyagi。会場は中庭にあって、客席の上は空で開放感。夜の9時半スタートで、日が暮れていくと没入感も増す。モーツァルトだから聞いたことあるさわり。視覚的な見どころが多かった。役者も多かったし、ぐるぐる回る装置。影絵。仕掛けが多い。衣装も照明もゴージャスで足並み揃ってるなと思った。箱の謎素材がドンピシャにいい味だしててワクワクした。和紙みたいな海藻みたいな、でも強度がある。照明は赤のデカいのが好きとか、結婚する二人をまとめて横に抜くのが良かったとかあるけど、一番は上から箱を本当にキレイに抜くところ。床に落ちる光を見ながら、ほんとに怖い…と思った。大きな仕事だ。突然の神のお告げ。海の要素。演出のテーマがここの人にどう映るのか気になった。

サロメを見たとき、キリスト教ってものの横たわり方に、皆私の何倍もの強さでオペラや演劇を楽しんでるんだなと思った。それは文化の差というか、越えられないものなのかもしれないけど。いま日本人皆んなで共有してるものってなんだろうな。昔からなんとなく宗教と政治と野球の話はタブーだったけど、話してこなかった色々が意外な形で迫ってくる。

他にも、この国には考えさせられることが多かった。服装とか物価とかユースの設定とか。目当ては一本のオペラだったけど本当に訪れてよかった。

f:id:hiramydays199:20220713180359j:image

サロメの翌日にはブカレストに戻り、シナイアという田舎で友人と待ち合わせして、それぞれの旅の報告をした。私がフランスにいる間、彼女はドイツでキリスト受難劇を見ていた。夜、ホテルでクリスマスかよみたいなデカいチキンを2人でさばいて食べた。

もう帰国だ。今は乗り継ぎでマレーシアにいる。まる一ヶ月ヨーロッパにいて、演劇を見まくり、枯れ果てた心が満たされた。演劇に対する自分のどん詰まった気持ちは、骨太な物語と、圧倒的にオモロい演出によってふっとばされた。あの Cabaretが、Macbethが、Creatureが、私の心のドラを打ち鳴らしたんだ。内向きに収縮してくのなんてもう嫌だな。

勇気とパワー必須こと『期待』。だけど世界や自分に期待し続けたい。そんで口を開けて待っていないこと。圧倒させてくれ。かっこいいもの見せて。憧れさせてくれ。うっすらとした好きじゃなくて、心のドラを打ち鳴らしてくれ。(完!)

f:id:hiramydays199:20220712214501j:image
f:id:hiramydays199:20220712214511j:image
f:id:hiramydays199:20220712214458j:image

マルセイユの海。野性のフラミンゴ。乾いた風とうみねこが恋しい。)

シビウ18日目(終)

昨日でフェスティバルが終わった。終了式や最後のパーティがあったりして、あと二日シビウには滞在するが、今日でいったん総括というか、シビウ日記をしめようと思う。

The FITS done yesterday. I'll be staying in Sibiu for another two days because of the closing ceremony and the ferewell party. But I wanna write the last Sibiu diary today.

f:id:hiramydays199:20220704185128j:image

朝ははやく夜は遅く、とにかく楽しい時間だった。抱いていた野望はほぼ達成できたのではないか。現地とフェスティバルの関係を知ること、照明の手伝いをすること、できるだけ作品を見ること、人と仲良くなること。

During the festival,the morning is early the night is lately everyday. It was a super fun time and my hope have been almost achieved.-To learn the relationship between the local people and the international festival, to help with stage lighting, to watch the show as much as possible, and to make friends.

色んな人と話して、一日4本とか作品をみて、「好きだ!」とピュアに思える作品にも出会い、よく食べよく歩きよく焼けた。途中エネルギー切れというか、自分がだめだめで苦しいと感じることはあったけど、それでも毎朝起き、人と関わり続ける経験は、自分を少し大人にさせたと思う。体力ついたというか。ここに渦巻いていた、人間や太陽光や作品や感情のパワーをちゃんと飲み込んで、また次の場所に行こう。

I talked to various people, saw 4 show a day, and found out favorite arts company. Eat well, wark well and sunburned well. On the way, I felt that I was running out of energy. Because I felt myself like I don’t have anything. But even so, I was getting up every morning and keeping to interact with people. This experience was made me a little adult. I don't forget the power of human beings, sunlight, nice performance and emotions. Let's go to the next place again.

f:id:hiramydays199:20220704185615j:image

ところで、私がシビウ国際演劇祭を知ったのは、2019年度に参加していた劇作家のSNSからだった。うわ、いいな!と思って連絡をとり、色々話を聞かせてくれたから、いまここにいる。だからもし、この日記が誰かの目に留まり、興味のきっかけになれたらとても嬉しい。相談したいことがあったら気軽に連絡ください。

By the way,I knew about the FITS from the japanese playwright's SNS who participated in 2019. "It’s nice!" I got in touch with her. She was kind and told me about it. So that I'm here now. Thank you.
That’s why I would be very happy if this diary caught your eyes and became an opportunity for you to be interested. If you have any questions, please let me know. Take it easy.

f:id:hiramydays199:20220704220414j:image

まゆみさん、インターナショナルボランティアのみんな、Gong theaterチームのみなさん特にJony、ホストファミリーのDaria,Dan,Danna,and Lili、日本人ボランティアのSora,Nana、カンパニーのみなさん、クラブで踊った女の子、ティッシュくれた照明家さん、舞台作品そのもの、そしてそれを見せてくれたアーティストたち、器の広いシビウって場所、ありがとうございました!きっとまたどこかで。

Ms Mayumi, all international volunteers, Gong theater team, especially Jony, host family Daria, Dan, Danna, and Lili, Japanese volunteers Sora, Nana, all company members, girls dancing with me in the club, one lighting designer and tissue. Thank you so much.
The stage performance itself, the all artists, and Sibiu!  I hope to meet you somewhere again. I like you.

f:id:hiramydays199:20220704185542j:image

(Thanks,Lili.)

 

あっ。日本からのボランティアで来ているナナの感想記録、すごくおもしろいのでぜひ。

p.s.It's interesting record about the show. writing by Nana. Please watch it if you can.

https://bnanananana7.hatenablog.com/

 

シビウ17日目 / Macbeth

フェスティバル最終日。友だちの家で起床。作り置きのサルマーレ。いい時間。

準備してtnrsへ。まゆみさんと会い、フェスティバル後のこともろもろ話す。WhatsApp、今日はライト要らないって連絡。

いったん家に帰る。お母さんにかなり心配された。深夜わたしは、ドアノブを一生懸命閉める方向に回して「開かない!!」と叫んでたみたいだ。ばかだ。日曜なのにスープ作って食べさせてくれる。申し訳ない気持ち。大きなスイカ。久しぶりにホストシスターに会う。

f:id:hiramydays199:20220704000713j:image

夕方、スコール。家出るタイミング逃す。

20時からラドスタンカでMacbeth(2回目)。最高。

夜ごはん食べて、ビックスクエアへ。最終日のサーカス。人でてんやわんや。友だちの仕事についてく。

23:15ドローンショー。花火の代わりにドローンが宙で光る。環境に配慮してだとか。火の色が恋しいが、これからより忠実に花火を再現できるようになるんだろうなと思う。

tnrsのハブへ。みんなでビールのむ。お世話になった人みんなに会えてよかった。踊るけど集中できず。フェスティバルが終わる悲しみに直面できない。2時帰宅。17日目。

f:id:hiramydays199:20220704160750j:image

シビウ16日目/ Faust and more

この天国みたいな時間が終わるなんて。

8時起床。だれもいないキッチン。コーヒー。gong theaterへ。次のカンパニーが下見にくる。

16時gongにて、white and black tea room(2回目)。昨日、字幕遅れてるのかなと思ったとこ、やはり意図したものだった。静かな演劇。原作に忠実。舞台奥のレコードが印象的。はじまりの受話器を取る動きの端折りかた、おもしろい。

f:id:hiramydays199:20220704001027j:image

18時、ラドスタンカでMacbeth。骨抜きにされる。明日も見る。演出がとにかく楽しい。セットはいたってシンプルだが、洗練された雰囲気ではなく、非常に野暮ったい(すごい)。床に撒かれた粉が宙に舞って、舞台に密度を感じる。とても細かい振り付けだ、役者にしても音にしても。すみずみまで演出家の息を感じる。すごいや。数字ってそれぞれ良さがあると思っていて、この人は奇数の良さを知ってる偶数の天才。最後、4枚の鉄板の1枚を叩くシーン。これってお墓なのでは、たぶん。作品の言葉をみつけた演劇。

19時、長いスコール。

22時、Fabrica de CulturăにてFaust。

f:id:hiramydays199:20220704002006j:image

圧倒されすぎる。役者多い。なんでもありな世界観。未だに処理し切れない。寺山修司感じる。宇野亜喜良テイストの月。人が観客の上を飛ぶし、口から火が出るし、エロキッチュ、人力、悪魔。ポピさんにドキドキする。Faust hallでしかできないマグマみたいな迫力。

24時、tnrsのハブに戻る。開演前アナウンスのMIX良い。『Enjoy the show!』友だちと踊る。

26時帰宅。のはずが鍵を開けられなくて、tnrsへ戻る。ハーバルマンの階段。友だちみつけホッとした気分。ウーバー拾って、友だちの家に転がらせてもらう。救われた……。シャワー浴びて、4時半就寝。なんてこった。16日目。

ティーンの女の子の名言。『帰りたいならもっとビールを飲みなさい。そしたら帰りたいなんて思わなくなるから。』

シビウ15日目 / white and black tea room and more

午前中off。8時起き。コーヒーとラズベリーケーキ。フライト取り、スーツケースを整理し、名刺作ってアンドモア。gong theaterへ。

f:id:hiramydays199:20220702063757j:image

韓国のカンパニー。2人芝居。13時リハーサル。韓国語の息の吐き方になぜか懐かしさ。初めてみた夜の色。夕方ごはん食べる。豆とポーク。

f:id:hiramydays199:20220702063747j:image

17時からCentrul Culturalにて、Kreatur(2度目)。昨日はけっこう後ろだったけど、今日は最前でみれた。(後ろも構成見れるから好き。前列は生っぽい個々を見れるから好き。二つ合わせて贅沢の極み。)踊るたび場が震える。今日は細かい振りまで見えてよい、ワンストロークだと思ってたところが実はワンテンポ置いてリズムを作ってたり。大柄なダンサーが、目の前で握りしめた左手を開いた。汗がばらばらとこぼれた。小柄な浅黒い肌のダンサー。みな身体のダメージ凄そう。裸の理由。背中、骨。逃避の困難さと切実さを想う。逃げ切った先の笑い声。美術よい。照明よい。ダンサーをX軸とY軸に縛らず、Z軸まで伸ばして、空間を自由にさせる。色味絞って、人間の肌の色と落差つける。しびれた。見終わったあと賢者タイム。すごいスコール。感想書き足りない。

f:id:hiramydays199:20220702063848j:image

走ってgongへ。20時開演。white and black tea room。韓国のカンパニー。ソールドアウト、階段に座って見た。最後ギャグに走ってて意外。でもウケててよかった。明日も見る。

帰りビッグスクエアでショー見る。光るデカい鳥。サンバ。2人でアイス食べる。屋台のソフトクリーム。緩い上にこの暑さなので、口をつけたそばから溶け出してべたべた。おいしい。とうもろこしも半分こする。夜は何度もあったのに、と思わないための、今夜の最善。

f:id:hiramydays199:20220702063934j:image

帰宅。誰もいない家。亀にただいま。15日目。