パートナーが休みなのでふたりでお出かけ。
今日は座間という小田急線の走る神奈川の街で過ごした。座間は坂が多く、道路もコンビニもなんだか傾いているみたいな所だ。渋谷と逆で、駅に向かって上り坂になり、標高が高くなればなるほど畑やお庭の緑が増えていく様子。
美味しくて楽しくて生け簀があってお酒のサービスも太っ腹で後からチェーン店だと知った時はほんとに驚いた大好きなお寿司屋さんで昼から飲む。ランチの握りも美味しいけれど、魚の骨せんべいとか、海老の殻の唐揚げとか、貝ひもの軍艦とか、身の外側についてるもので出来た料理は特においしい。パートナーはこういうのを「SDGs料理」と呼んで注文していた。腹9分目ぐらいまで食べてしまう。
腹ごなしに座間散策。
長くて急な階段の神社があるので登ってみる。登り切ると緑の多い住宅街で、わたしたちの目の前を小学生の女の子ふたりがてくてく歩いていった。その腕には大きな三毛猫が抱かれていて何か得意げな表情(人間も猫も)。女の子たちはそばの公園へ入り、そこいらの小学生仲間に順番に猫を抱かせていた。
家に帰る。出かける前に3度目の塗装をしておいたすのこは乾いていた。大きさも丁度良くベランダの底にぴったり収まる。すのこが4500円、防腐剤が2000円、刷毛が300円だったので7000円以下で作ることができた。
お腹がいっぱいで夜ご飯は食べることができなかった。